新しい教育ビジョン
教育ビジョン
- STEAM教育は、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術等(Arts)、数学(Mathematics)の5つ分野を統合した学習
- 教科横断的な学びを通して、実社会での問題解決に生かす
- 「探究心」と「創造力」を伸ばし、さまざまな課題解決に挑戦できる人材育成
加西市の基本教育理念

郷土を愛し
加西市の小・中学校は地域とともに長い歴史を刻み、
子どもたちは、地域の一員となり
赴任した教師もそれぞれの地域の特性を理解し、
地域と協働しながら各校の特色を大切にしてきました。
豊かに
いま、『Society5.0』の入り口に立ち、
AIを活用しながらも、人間にしかできない力をつけることが求められます。
その基盤となる幼少期からの五感を育み、
生まれ育った地域の良さを知り、
それに誇りを感じられる子どもを育てることが重要です。
未来を拓く
同時に、多様な課題を克服しようとする大人の営みを目の当たりにして、
「共感し、他者と協働しながら、アイディアを出し実装に向かう子どもたちを育成する」ための新しい教育ビジョンが求められています。
人づくり
加西市では、20年後の「未来の大人づくり」をめざし、新しい教育ビジョンとして「加西STEAM」を宣言しました。
加西市では加西STEAMを通して、
- 正解のない問題に挑戦(Challenge)
- 多様な他者と協働(Collaborate)
- 新しい価値を創造(Create)
の3つの資質・能力を備えた「3C次世代型人材」を育成していきます。