日吉小学校、宇仁小学校、西在田小学校、泉小学校の5年生は、南但馬自然学校の協力によりロープワークや火おこし体験をすることを通して、技術を学ぶとともに、6月の自然学校実施に向けて交流を図りました。

自然学校事前指導(泉中校区4小学校5年生)
「自然学校事前指導」の様子
自然学校事前指導(泉中校区4小学校5年生)
「自然学校事前指導」の様子

日程

  • 日 時:令和7年5月19日(月) 9:00~12:10
  • 支援者(団体):南但馬自然学校 深田指導主事

活動の様子

自分から みんなで LEVEL UP

自然学校事前指導(泉中校区4小学校5年生)
「自然学校事前指導」の様子
自然学校事前指導(泉中校区4小学校5年生)
「自然学校事前指導」の様子
  • 9:10 自然学校スローガン
  • 9:20 班活動(係決め、カッターの場所決め、めあて決め)
  • 10:00 出前事業
    • 南但馬自然学校の紹介・・・施設、絶滅危惧種、危険生物 等
    • ロープワーク・・・隠れ家づくりで使用 「巻き結び」「角縛り」
    • 火おこし 「マイギリ式」
  • 12:00  お弁当タイム
  • 13:25  宇仁小学校、日吉小学校 バス出発
  • 13:55  西在田小学校 バス出発

所感等(加西市立総合教育センター地域コーディネーター)

今日が5年生になって初顔合わせということであったが、4つの小学校のメンバーで構成された班で協力しながらロープワークや火おこし体験ができた。

来年は統合・再編してひとつの学校になり、この学年が6年生として新しい学校のリーダーとなることから、これからもどんどん交流を深めてほしいと思う。