九会小学校では、九会小図書ボランティアや加西市立図書館の協力により、読み聞かせやブックトークを行う「図書まつり」を開催し、児童の読書への関心を高めるとともに、図書室の一層の活用を図る取り組みが行われました。


日程
- 日時:令和7年5月29日(木) 1年生・2年生・5年生・6年生 (支援者:図書ボランティア)
令和7年5月30日(金) 3年生・4年生 (支援者: 市立図書館) - 支援者(団体):九会小図書ボランティア、加西市立図書館
活動の様子
5月29日(1年生・2年生・5年生・6年生)
この日は、図書ボランティアのご協力により「図書まつり」が実施されました。


- テーマ 「ドリーム チャレンジ ハートフル ~偉人の世界をのぞいてみよう~」
- 英語絵本「きたかぜとたいよう」
- 高学年(英語):アンドリュー(昨年度まで九会小図書ボランティア、ニュージーランドに帰国、現地とオンラインで結んで)
- 低学年(日本語):図書ボランティアスタッフ
- おすすめの本紹介
- 偉人のお話、大谷翔平、藤井聡太、新しい紙幣の感動物語
- さがしてみよう
- お気に入りの本を見つけて読書
- おたのしみ
- 音楽絵本「どうぞのいす」
- 作ってみてね
- しおり製作キットのプレゼント
5月30日(3年生・4年生)
この日は、市立図書館スタッフのご協力により「図書まつり」が実施されました。


- 偉人に関するクイズや本の紹介
- ペープサート「きんのおの と ぎんのおの」 etc.
所感等(加西市立総合教育センター地域コーディネーター)
5月29日は図書ボランティア9名が来校され、英語絵本の読み聞かせやBGMが流れる中での大型絵本の読み聞かせが行われた。
今回はニュージーランドとつないでの英語絵本の読み聞かせであったため、児童も大変興味をもって聞いていた。本離れが進むなか、国語力をつけるうえでもこの貴重な取り組みを続けて、「本好きの児童」が多く育つことを願う。