加西BASE
宇仁小学校6年生の取り組み
加西市立宇仁小学校6年生が「社会科×総合的な学習×STEAM」として、加西市の子育て支援について調べました。
調べた結果わかったことを地域の方や下級生に対しプレゼン。また、教育長や市役所に対しては要望を提案しました。
北条東小学校5年生の取り組み
加西市立北条東小学校5年生が、総合的な学習の時間において「未来の加西のまちをデザインしよう」をテーマにクルマ・電池・エネルギーから考える未来の社会について学びました。
加西市トライやるウィーク
加西市の抱える課題を、インターン先の事業所と協働して解決する探究学習のプログラムとして加西市内の中学校4校で実施。
今回は、加西市の企業や加西市役所の”インターン生”という設定のもと、職場での活動という従来の活動に加え、地域社会の課題解決(グループワークやプレゼンテーション)に取り組みました。
北条小学校3年生の取り組み
北条小学校の3年生が、総合的な学習の時間で保存会の方々から「城山(小谷城跡)」についてさまざまなことを学びました。
そして、「登山する人がもっと楽しめるよう、城山に野鳥を呼び込みたい」という思いから、自分たちで巣箱を製作・設置しました。
泉中学校2年生の取り組み
泉中学校の2年生が、加西市きてみて住んで課と相談しながら、美術と総合的な学習の時間で、「みんなに愛される加西模様」の作成に取り組みました。
作成したカードは、二十歳会(旧成人式)で配布。また、ふるさと納税の返礼カードの活用も考えています。
日吉小学校5年生の取り組み
加西市立日吉小学校の5年生がトマトづくりに挑戦しました。
加西市内の農家で栽培しているトマトの糖度に追いつこうと、畑栽培・プランター栽培・水耕栽培にチャレンジ。
プランターは3か所、水耕栽培は2か所で行い、糖度の違いを比較しました。
日吉小学校2年生の取り組み
令和4年、日吉小学校2年生が、「町の宝を調べたい」という強い思いから、「町の宝を調べよう! 伝えよう」という取り組みを開始。
自分たちで話し合って、調べたことをまとめたことを皆の前で発表しました。
日吉小学校の取り組み
令和4年、日吉小学校の6年生が、自分たちの住む加西市の魅力を伝えようと
SDGs11番目の目標「住み続けられるまちづくりを」に着目。
自分たちで、子ども狂言、特産物、北条鉄道などについて調べました。
西在田小学校の取り組み
令和3年度、兵庫県加西市立西在田小学校の6年生がSTEAM教育の一環として、「エコスクール×SDGs」に取り組みました。まずは、SDGsについて全校生徒や地域住民に知ってもらい、SDGsについて動画を作成、さらにエコ万博を開催したり、自分たちの未来をデザインしたりしました。
「北条中学校の取り組み 第2弾」をUP
令和3年3月、加西市立北条中学校でSTEAM教育第2弾として、「人文字を作ろう ~運動場に作図~」を実施。
数学で学習した「作図」で文字や絵を書き、それをドローンで撮影して卒業生に贈るビデオを作成しました。教職員は「教える」ではなく「支援」という立場で関わり、生徒たち自身で作図案を考えました。