実績
令和4年度実績 泉中学校3年生の取り組み

PTA会長より要望があったため、令和4年度 3 学期に、泉中学校 3 年生が「美術×総合×PTA×STEAM」の取り組みで、「加西の魅力を伝えよう!」ウェルカムボードの製作をしました。

続きを読む
実績
令和5年度実績 北条東・富田小学校自然学校事前交流会を実施

令和5年5月17日(水)、北条東小学校・富田小学校が自然学校(5月22日~5月26日・4泊5日)の前にSTEAM Labo.を利用した交流会を実施しました。
この交流会において、全体交流・半交流を行い、自然学校への意気込みや目標を共有しました。

続きを読む
実績
令和5年度実績 九会小学校「STEAM単元再構成」研修を実施

令和5年5月12日(金)、九会小学校がSTEAM Labo.教室において「令和5年度 STEAM単元構成」に関する研修会を実施しました。

続きを読む
News
「加西STEAMバックパネル」を5月末まで市役所正面玄関前にて展示中!

現在、加西市役所正面玄関前に、「STEAM教育バックパネル」が展示されています。

市役所にお越しの際、または近くにお立ち寄りの際には、ぜひお子様と一緒に写真を撮り、SNSで拡散してください。

STEAM教育は、いま、日本国内だけではなく海外でも注目されている教育理論です。
みんなで「加西STEAM」を盛り上げていきましょう。

続きを読む
実績
令和4年度実績 富田小学校5年生の取り組み

富田小学校の5年生が紀伊国屋書店の出前授業で「思わず読みたくなるポップの作り方」を学びました。この授業を通し、思わず読みたくなる文章を端的に書くコツや、手に取りたくなるレイアウトのコツなどをつかむことができました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 親子で挑戦! ロボットプログラミング

令和5年3月28日、善防公民館において「ロボットプログラミング ワークショップ」が開催されました。1回目はキャンセルがあり3組、2回目は満席の4組が参加。
ロボットアームを使うことで、プログラミングの成功か否かが分かりやすく、参加者に楽しんで取り組んでもらうことができました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 富田小学校5年生の取り組み

令和4年11月15日、富田小学校の5年生が道徳の時間を利用してデータ収集と検証のScienceの実践を通し、ITリテラシーについて学びました。今回の授業の目的は、対面とは違うネット世界ならではのコミュニケーションを考えていくこと。5年生が学んだあとは教職員もITリテラシーについて学びました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 西在田小学校・富田小学校・富合小学校の取り組み

西在田小学校・富田小学校・富合小学校が、STEAM教育の一環として「身近なところから始まる宇宙開発」について学びました。この授業で学んでほしいかったのは、「失敗は成功のもと」「失敗を次に活かす」ということ。受講後、児童からは「失敗を恐れずにチャレンジしたい」「仲間と助け合いたい」など、前向きな感想を聞くことができました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 映え写真クリエイター養成講座

令和4年10月8日(土)、【映え写真クリエイター養成講座「映える加西を撮ろう」】が開催されました。まず、セミナーで「映える」写真の撮り方を説明を受け、その後、北条宿のまち歩きの中で、実際に映える写真を撮りました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 富田小学校4年生の取り組み

令和5年2月27日、富田小学校4年生が「意見や感情を他人に伝える文章講座」を受講しました。この授業では、主に次の2点について学びました。①アイ(I)メッセージとユー(You)メッセージ、②上手な伝え方

続きを読む