教職員研修プログラム
すべての子どもの学びを保障する「授業づくり10ポイント」
わくわく・わいわいつながる授業づくり(小学校国語科担当者会)新着!!
”あべのハルカス”で開催された「第24回教師力向上研究会 令和の日本型学校教育におけるWell-being ―すべての子どもの学びを保障する授業づくり―」において、加西市からは小学校国語科担当者会を代表し、西在田小学校の池田教諭が取組を発表しました。
STEAM担当者会(兵庫教育大学にて)新着!!
加西市の小学校STEAM担当者会は兵庫教育大学で、永田副学長、黒田准教授、山下特命助教らの講師のもと、下記の日程でSTEAM研修を受講しました。
STEAMカリキュラム検討会 北条小学校
北条小学校では兵庫教育大学とのSTEAM連携の一環として、永田副学長と黒田准教授をお招きし、STEAMカリキュラムの検討会を実施しました。この会では、児童がユーザーに共感し、主体的に解決策を考案・実行するプロセスについて、現状の課題や改善点、今後の方向性に関する貴重なアドバイスをいただきました。
スクラッチICT研修 ~宇仁小学校~
令和6年7月10日、宇仁小学校教職員および教育委員会を対象にスクラッチに関する研修を実施。兵庫教育大学の山下義史助教より、プロトタイプの表現手段としてのICT活用について講義いただきました。
マインクラフトICT研修
令和6年7月5日、富合小学校教職員および市役所職員、教育委員会が「マインクラフトICT研修」を実施しました。講師に兵庫教育大学の山下助教をお招きしき、マインクラフトの基本操作や授業での活用方法を教えていただきました。
STEAM担当者会「STEAM教育の実践に向けたTechnolory&Engineeringの学び」
令和5年8月3日(木)、兵庫教育大学STEAMラボ教室でSTEAM担当者会を開催しました。今回のSTEAM担当者会では、3D-CAD、3Dプリンタ、レーザー加工、ペーパープロトタイピング、プログラムロボット等の新しいアウトプット手法について学びました。
西在田小学校「加西STEAM校内研修」を実施
2023年6月9日(金)、西在田小学校において「STEAM教育」校内研修をワークショップ形式で実施しました。
兵庫教育大学森山教授のアドバイスにより、フルスペックだけではなくショートカットバージョンについても検討。これまで実施したほかの学校のSTEAM教育も参考にしながら、西在田小学校のSTEAM教育のポイントを整理しました。