取り組み
【STEAMプログラム】思いやりデザイン 北条小学校4年生・西在田小学校4年生
2025年8月19日
北条小学校の4年生および西在田小学校の4年生が、STEAM教育の一環としてSTEAMプログラム「思いやりデザイン」を受講しました。
STEAMカリキュラム検討会 北条小学校
2025年7月30日
北条小学校では兵庫教育大学とのSTEAM連携の一環として、永田副学長と黒田准教授をお招きし、STEAMカリキュラムの検討会を実施しました。この会では、児童がユーザーに共感し、主体的に解決策を考案・実行するプロセスについて、現状の課題や改善点、今後の方向性に関する貴重なアドバイスをいただきました。
喫煙防止教室 富合小学校5年生
2025年7月25日
富合小学校の5年生が保健の授業の一環として、学校薬剤師の支援により「喫煙防止教室」に参加しました。喫煙が心身に及ぼす影響などについて正しく理解するとともに、喫煙防止意識の向上を図りました。
【STEAMプログラム】曼荼羅アーティストになろう 賀茂小学校5年生・6年生
2025年7月25日
賀茂小学校の5年生・6年生がSTEAM教育の一環として、STEAMプログラム「曼荼羅アーティストになろう」を受講しました。
「曼荼羅アート」という思考ツールを体験し、自己理解を深めることと、思考を深めたり広げたりする能力を身につけることを目的としたSTEAMプログラムです。
やさしい日本語教室 北条小学校4年生
2025年7月18日
北条小学校の4年生は、NPO法人加西市国際交流協会の協力を得て、「外国人」に焦点をあてた「やさしい日本語」によるコミュニケーションを学びました。
【STEAMプログラム】関西・大阪万博冒険譚
2025年7月16日
STEAM教育の一環として、宇仁小学校の5年生・6年生、西在田小学校6年生、泉小学校6年生を対象に、STEAMプログラム「関西・大阪万博冒険譚」を実施しました。
お魚教室 九会小学校5年生
2025年7月11日
九会小学校5年生は、兵庫県漁業協同組合連合会の支援を受けて「お魚教室」を体験しました。兵庫の水産業について理解を深めるとともに、実際に魚をさばき、焼いて食べることを通して食育への関心を高めました。