スクールカリキュラム
喫煙防止教室 富合小学校5年生
2025年7月25日
富合小学校の5年生が保健の授業の一環として、学校薬剤師の支援により「喫煙防止教室」に参加しました。喫煙が心身に及ぼす影響などについて正しく理解するとともに、喫煙防止意識の向上を図りました。
やさしい日本語教室 北条小学校4年生
2025年7月18日
北条小学校の4年生は、NPO法人加西市国際交流協会の協力を得て、「外国人」に焦点をあてた「やさしい日本語」によるコミュニケーションを学びました。
お魚教室 九会小学校5年生
2025年7月11日
九会小学校5年生は、兵庫県漁業協同組合連合会の支援を受けて「お魚教室」を体験しました。兵庫の水産業について理解を深めるとともに、実際に魚をさばき、焼いて食べることを通して食育への関心を高めました。
高齢者疑似体験 北条小学校4年生
2025年7月10日
北条小学校の4年生は「福祉」をテーマとした探究学習を行っており、加西市社会福祉協議会や手引きボランティアさんの支援のもと、いろいろな障害等の疑似体験を通して、障害者や高齢者への理解を深め、すべての人にやさしい環境づくりについて学びました。
ふるさとガイド隊 宇仁小学校5年生
2025年7月9日
宇仁小学校の5年生は、宇仁小学校ホール(雨天のため)において、観光ガイド・ハイキング参加予定だった方13人に対して、プレゼン(ガイド)を行いました。
図書まつり 九会小学校
2025年7月7日
九会小学校では、九会小図書ボランティアや加西市立図書館の協力により、読み聞かせやブックトークを行う「図書まつり」を開催し、児童の読書への関心を高めるとともに、図書室の一層の活用を図る取り組みが行われました。
リーディングスキルアップからのアプローチ 下里小学校
2025年7月7日
下里小学校では、令和7年度より「リーディングスキルアップからのアプローチ」というテーマのもと、基礎基本を取り入れた朝の学習、授業づくりに取り組んでいます。