教職員研修プログラム

教職員研修プログラム
ふきだし法体験型研修 北条小学校

北条小学校では、関西大学初等部の古本温久先生をお招きして、「ふきだし法」という学習指導法についての体験型研修を実施しました。

続きを読む
教職員研修プログラム
STEAMカリキュラム検討会 北条小学校

北条小学校では兵庫教育大学とのSTEAM連携の一環として、永田副学長と黒田准教授をお招きし、STEAMカリキュラムの検討会を実施しました。この会では、児童がユーザーに共感し、主体的に解決策を考案・実行するプロセスについて、現状の課題や改善点、今後の方向性に関する貴重なアドバイスをいただきました。

続きを読む
教職員研修プログラム
スクラッチICT研修 ~宇仁小学校~

令和6年7月10日、宇仁小学校教職員および教育委員会を対象にスクラッチに関する研修を実施。兵庫教育大学の山下義史助教より、プロトタイプの表現手段としてのICT活用について講義いただきました。

続きを読む
教職員研修プログラム
マインクラフトICT研修

令和6年7月5日、富合小学校教職員および市役所職員、教育委員会が「マインクラフトICT研修」を実施しました。講師に兵庫教育大学の山下助教をお招きしき、マインクラフトの基本操作や授業での活用方法を教えていただきました。

続きを読む
取り組み
STEAM担当者会「STEAM教育の実践に向けたTechnolory&Engineeringの学び」

令和5年8月3日(木)、兵庫教育大学STEAMラボ教室でSTEAM担当者会を開催しました。今回のSTEAM担当者会では、3D-CAD、3Dプリンタ、レーザー加工、ペーパープロトタイピング、プログラムロボット等の新しいアウトプット手法について学びました。

続きを読む
取り組み
STEAM担当者会

令和5年6月30日、加西市内の小学校のSTEAM担当者が集まり、「STEAM担当者会」を行いました。研修には兵庫教育大学の森山教授・永田教授をお招きし、STEAM教育についての講話や、実践動画を観ながらワークショップを行いました。

続きを読む
教職員研修プログラム
西在田小学校「加西STEAM校内研修」を実施

2023年6月9日(金)、西在田小学校において「STEAM教育」校内研修をワークショップ形式で実施しました。

兵庫教育大学森山教授のアドバイスにより、フルスペックだけではなくショートカットバージョンについても検討。これまで実施したほかの学校のSTEAM教育も参考にしながら、西在田小学校のSTEAM教育のポイントを整理しました。

続きを読む
取り組み
加西特別支援学校 のSTEAM

令和5年6月7日、加西特別支援学級において「加西STEAM」について校内研修を実施。前半はSTEAM教育について、加西市が掲げる加西STEAMについて研修。

後半は「加西特支STEAM」について考える時間とし、「ワクワク感を大切に」という条件のもと、学部別のグループに分かれワークショップを行いました。

続きを読む
取り組み
九会小学校「STEAM単元再構成」研修を実施

令和5年5月12日(金)、九会小学校がSTEAM Labo.教室において「令和5年度 STEAM単元構成」に関する研修会を実施しました。

続きを読む
取り組み
360度カメラ操作研修会を開催

【STEAM ラボ】5つのツールのうち360度カメラの操作研修会が令和5年2月20日、21日の2日間にわたって開催されました。研修内容は主に次の3つ。①座学を中心に360度カメラの基本操作、②データ処理方法、③学校等での活用法の習得。

続きを読む