2024年12月16日
令和6年10月22日、北条小学校3年生が「小谷城跡保存会」の協力のもと、地元の里山である「城山」について学習 しました。
2024年12月12日
北条東小学校の6年生が社会科の発展学習として、加西市防災課より市内の防災への取り組みを学び、自分たちで何ができるかを考えました。
2024年12月12日
令和6年10月24日、北条東小学校3年生が校区にある丸山公園をフィールドに活動を行うにあたり、森林インストラクターの指導のもと事前学習を行いました。
2024年12月11日
令和6年10月25日、西在田小学校の4年生が社会福祉協議会および、小規模多機能事業所「どっこいしょ」の方々の支援を受け、「福祉」をテーマとした高齢者疑似体験を行いました。
2024年12月11日
令和6年10月22日、西在田小学校4年生が点字ボランティアの支援のもと「福祉」をテーマとした探究学習を行いました。
2024年12月11日
11月 23 日(土)アスティアかさいにおいて、第4回 S TEAM フェスが行われました。
2024年12月10日
賀茂小学校の3年生がJA兵庫みらいの支援のもと、バケツ稲づくりに取り組みました。
2024年12月10日
賀茂小学校の5年生が地域の方々(ミシンボランティア)の支援のもと、家庭科で初めてミシン縫いに挑戦しました。ミシンの技能の習得および向上を図るとともに、地域の方々との交流を深める機会となりました。
2024年12月5日
令和6年10月17日、日吉小学校の3年生・4年生が、地元「がいな製麺所」の支援を受け、うどん作りを体験し、うどんの試食をしました。
2024年12月4日
善防中学校の2年生が、北播磨医療センター中井助産師の講話を聞き、今の自分の体に起きている二次性徴や多様な性について理解を深めることを通して、自分はもちろん、周りの友達も大切にする心を育てました。