スクールカリキュラム

スクールカリキュラム
宇仁小学校のこれからについて考えよう 宇仁小学校6年生

地域の方々と一緒に考えたことで、宇仁校区を大切に思う気持ちを知ることができました。

続きを読む
スクールカリキュラム
自然災害から地域を守ろう! 宇仁小学校5年生

地域を見学したり、調べたりすることで、改めて地域の良さを実感することができました。

続きを読む
スクールカリキュラム
ふるさとガイド隊になって、宇仁のよさを発信しよう 宇仁小学校4年生

ロイロノートを活用し、質問内容や分かったこと、発表内容等をまとめる力がついたほか、発信活動を通じて、相手意識をもって表現する力がつきました。

続きを読む
スクールカリキュラム
宇仁の朝市へむけて野菜を育てよう 宇仁小学校3年生

作物を栽培することは難しく、たくさん失敗することがあったが、そのたびにみんなで解決策を考え、実行することで課題を解決していく力が身についた。

続きを読む
スクールカリキュラム
おもちゃランド 宇仁小学校1年生・2年生

児童たちだけでおもちゃを設計し、みんなで協力しながら完成させました。

続きを読む
スクールカリキュラム
サイエンス・トライやる 日吉小学校5年生・6年生

日吉小学校の5年生・6年生は、兵庫県教育委員会の「サイエンス・トライやる事業」を活用し、モーターに関する実験・考察をすること通して理科への興味・関心を高めました。

続きを読む
スクールカリキュラム
赤ちゃん先生クラス 西在田小学校5年生

西在田小学校の5年生が「ママの働き方応援隊」の支援を受け、赤ちゃんとの触れ合いを通してコミュニケーションの仕方を学びました。

続きを読む
スクールカリキュラム
米博士になろう 賀茂小学校3年生

賀茂小学校3年生が賀茂地区ふるさと創造会議ふれあい部会の支援のもと、「米博士になろう」をテーマに米の素晴らしさやご飯の炊き方を体験しました。

続きを読む
スクールカリキュラム
綿の糸紡ぎ 宇仁小学校3年生

宇仁小学校の3年生が、単元のゴールを「収穫した種子や綿の加工物を普段お世話になっているワッショイスクールの方々や見守り隊、地域の方、家族にプレゼントしよう」と設定し、綿の糸紡ぎを体験しました。

続きを読む
スクールカリキュラム
丸山公園自然散策 北条東小学校3年生

北条東小学校3年生が森林インストラクターの指導のもと、校区にある丸山公園のフィールド自然観察を行いました。自然に親しむとともに、郷土を愛する心を育てることをねらいとしています。

続きを読む