実績

実績
令和4年度実績 泉中学校2年生の取り組み

泉中学校の2年生が、加西市きてみて住んで課と相談しながら、美術と総合的な学習の時間で、「みんなに愛される加西模様」の作成に取り組みました。

作成したカードは、二十歳会(旧成人式)で配布。また、ふるさと納税の返礼カードの活用も考えています。

続きを読む
実績
令和4年度実績 小学生プログラミング兵庫県大会にて入賞

令和4年11月3日、「2022年度 小学生プログラミング兵庫県大会」が開催されました。

このプログラミング大会に、加西市立賀茂小学校6年生の横山小梅さんが出場し、「ミックウェア賞」を受賞しました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 黒の教室(STEAMフェス in KASAI)

令和4年11月23日(水・祝)【STEAMフェス in KASAI】において「黒の教室」が開催されました。
ワークショップ「インスタ映え写真」も同時開催。
99.5%の光を吸収する素材「スーパーブラック」を利用し、光の反射と吸収による目の錯覚を楽しめました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 日吉小学校5年生の取り組み

加西市立日吉小学校の5年生がトマトづくりに挑戦しました。

加西市内の農家で栽培しているトマトの糖度に追いつこうと、畑栽培・プランター栽培・水耕栽培にチャレンジ。
プランターは3か所、水耕栽培は2か所で行い、糖度の違いを比較しました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 日吉小学校2年生の取り組み

令和4年、日吉小学校2年生が、「町の宝を調べたい」という強い思いから、「町の宝を調べよう! 伝えよう」という取り組みを開始。

自分たちで話し合って、調べたことをまとめたことを皆の前で発表しました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 Space Booth(STEAMフェス in KASAI)

令和4年11月23日(水・祝)、【STEAMフェス in KASAI】において「Space Booth ~気球から宇宙へ~」が展示されました。

当日は、気球はどこまで上がるのか。気球から見た青い地球の写真を展示。
さらに、プロベラを使ったワークショップも開催されました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 データ分析講座(STEAMフェス in KASAI)

令和4年11月23日(祝)、「アスティアかさい」において【STEAMフェス in KASAI】が開催されました。
「データ分析講座」では、加西市立図書館の貸し出しデータをサンプルにデータを解析にチャレンジしました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 日吉小学校の取り組みをUP

令和4年、日吉小学校の6年生が、自分たちの住む加西市の魅力を伝えようと
SDGs11番目の目標「住み続けられるまちづくりを」に着目。

自分たちで、子ども狂言、特産物、北条鉄道などについて調べました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 教員研修

2022年10月、都合3日間 5時間の授業を通して泉小学校の5年生を対象に、教員研修が行われました。

3回目の授業である10月21日は、10月7日・17日の2日間(4時間の授業)を通して得られた児童たちのアウトプットの場とし、その後、90分の事後研修を行いました。

続きを読む
実績
令和4年度実績 「ロケット de STEAM」をUP

令和4年10月1日(土)、加西市善防公民館において「ロケット de STEAM」が開催されました。 参加者は小学1年生から6年生までの合計22名。自分たちで本物のロケットと同じ仕組みのモデルロケットを製作し、実際に飛ばし […]

続きを読む